リフレッシュ33-4

全てをOK!で済ませるヴァイスシュヴァルツRTA

【WS】ゆらぎ荘本門デッキ

f:id:nanjo_ws:20190118180913j:image

こんにちは、クロワです。

今回はゆらぎ荘本門デッキを紹介していきます。

デッキレシピは画像のものになります

 

1.本門ゆらぎ荘の強みとは?

・レベル1本連動「遍在の瞬刃 朧」による相手のリバース要求への対策性能

・レベル1連動本に対してのレベル3連動門による本の連打性能

・レベル3が登場追加1コストにより2面並び、連動でバーンが喋れる展開性能

・条件を満たすと行き返し3500になる霞互換の存在

この4点が、本門ゆらぎ荘を語る上で欠かせない「強み」と言って良いでしょう。

 

2.各レベル帯での動き

~レベル0~

積極的に霞互換の効果を使ってハンドを維持しながらパンチ数を確保していきましょう。

あなたがもし先手で霞互換をひけているならば、ドローゴー(アタックせず終了)からの次ターン3パンも視野に。

後手ならば、無理な3パンは避けましょう。しかし、最低2パンはここで入れておきたいです。

レベル0の幽奈がひけている場合は霞互換で下げる対象は別のカードにし、幽奈の効果はレベル0のうちに使えるだけ使いたいです。

フィレス互換は「ハンドに余裕が出来てから」or「霞互換を持ってくる時」のみにします。

このデッキは確定サーチ・回収が少なく、貴重なので大切にしたいというわけです。

レベル0を長くやれれば、1連動の朧を引き込むorフィレスでサーチする余裕ができる状況まで持っていけると思います。

 

~レベル1~

極力本連動を2面以上決めたいです。

本連動の効果は相手の助太刀で弾かれると大きな痛手になるので、レベル1の新婚互換などを使って助太刀圏外にしてからのパンチを心がけ、不可能であるならサイドアタックしましょう。

しかし、助太刀は打たせない限り相手の手札に残り続けます。なので時には妥協の助太刀圏内パンチもやむなしの場合がありますが、その際は必ず3面連動の時にしてください。1面だけの朧は強くありません。

なお、朧の連動が決まらなさそうな場合は引き続き霞互換をフル活用しましょう。

3500というパワーラインは、パワーパンプの多いこのデッキにおいて相手のレベル1のキャラを触ることも可能な数字です。

相手に強力な後列が存在するタイトル(このすば、GGOetc...)ならば、決意のおぱんつ幽奈で後列を破壊していきましょう。なお、コストも重くデメリットもあるため、無闇に使うと自分が不利になることは忘れず、相手を選んで使うようにしましょう。

 

~レベル2~

レベル2から新たに出来ることは早出しヒールを出すことですが、条件はクロックを叩かないと満たしづらいと思います。なので早出しヒールはこの段階では「クロックを増やさずハンドを増やす手段」と考えれば強いかと思います。

そして、手札に戻ってくる効果でレベル3からはヒールとしての役割を果たしてくれます。充分強力な戦法だと言えるでしょう。

この戦法をとるためには早出しヒールと条件カードをレベル2の段階で握っていないといけないため、狙えない場合もあります。そういった時は、無理せずレベル1の延長線上だと思ってプレイすれば構いません。

 

~レベル3~

レベル3の狭霧を出して2面展開を積極的にします。これは門連動ができない場合でもしましょう。門はあれば、ノーコストでバーンが飛ぶのでガンガン打って構いませんが、絶対に過信しないようにします。

このデッキは、3-0の相手を1ターンで詰め切るのはほぼ無理だと思った方がいいです。

ソウル2によるダメージプレッシャーを与えて、丁寧に詰めましょう。1点バーンとクロックシュートがあるので、固い山を作るデッキにも回答はあります。

火力は出ない以上、ヒールは大切になります。狭霧とヒールのどちらかしか出せない場合は状況とよく相談し、ヒールによって生死を分けそうな場合はヒールを優先します。幸い、ヒールがリバース時手札に戻れるのでヒールの枯渇の心配はそれほどしなくてよいかと思います。

 

3.一部カードの個別解説

【Summer Rhapsody 千紗希】

レベル0ながらパワーが単体で5500出るカード。効果を使ってリバースをとった際のサーチも確定サーチの少ないこのデッキでは非常にありがたいでしょう。効果を使った場合自信がリバースしていても思い出にいくため、このカードが相手のパワーラインを超えた時点で仕事をこなしている(相手を割るor助太刀を使わせる)という点も見逃せません。

どうしてもダイレクト面を空けることになることだけは忘れないように。

 

【気まぐれ猫娘 夜々】

基本的な使い方は①一週目の山を早く終わらせるカード②ガバ山、確山崩しやリフレッシュ前の調整 になります。

②に関しては、例えば、山が7枚残りCX2枚でアタックに入ったとします。ここで2噛みしてしまうと確山4枚、負けに繋がってしまいますね?そんなときは欲張らずこのカードで山を残り4枚まで削ってからアタックに入れば、確山を晒すことはなくなるはずです。

 

【逡巡する狭霧】

夜々と同じで山を削ることができ、こちらは4枚見れます。ただしこちらは1コストかかるので夜々よりは優先度は下がりますが、こちらはcipではなく起動なのでまずこのカードを出してパンチ後に霞で後列に下げて機を見て起動、という使い方ができるのは夜々にはない利点です。カードを持ってくる役目としては、欲しいのが手に入るのは期待しない方が良いので、そちらの使い方は山が薄く確定で欲しいものが残ってる場合だけにします。

基本的に霞互換込みのアタックで後ろに下げられて後ろで待機していることが多いかと思います。

 

【幸運の管理人 ちとせ】

唯一の集中。山削りの手段は多いので基本いりませんが、山にCXが残った場合にハンドに還元できるカードとしての採用になります。一試合で何度も打つことはないと思うので、当たりそうな山の時に手札から出してそのまま使う感覚で使います。このカードを常駐させてお祈り集中をするのはただの運ゲーで当たらなかったら弱すぎるのでしないようにしましょう。

 

【決意のおぱんつ 幽奈】

1レベル帯の動きにも書きましたが重いので、考え無しに使うのはやめましょう。1/1のカードはこれしか入っていないので、0コスト相手だとリバースしない系がいた際はこいつで普通に殴り勝てることは覚えておきましょう。

 

 

4.総評

1連動が決まらないと途端に厳しくなってしまうかもしれませんが、厳しい状況からでも1枚の狭霧と3コストから2枚展開できたりと戦っていけます。総じて「詰み」の場面が発生しにくいので、どんな展開でも最後まで諦めなければ可能性があり続けるデッキだと思います。

テンプレートの固まっていないタイトルなのでこれが正解!というわけではないと思います。しかし、この型は充分環境で戦っていける強さがあると思われます。それほど流行っているタイトルでもないかと思うので、1敗ラインからの抽選も狙えることを考えると使う価値はありますね。